合格してホッとした。
LinuxEssentials | 2022/07/06

【スコア】
730

【受験回数】
1回目

【学習期間】
1か月くらい。

【1日の学習時間】
30~1時間半くらい。

【使用した学習教材】
Linux Essentials 合格テキスト&問題集
と、
Ping-t。

【学習方法】
先にLPIC-1を取得していたので、技術的な内容はPing-tで問題傾向を見ながら範囲をチェック。
Linuxの基礎知識(ディストリビューションやソフトウェアの種類、ライセンス等)は、LPIC-1の範囲に無いので「Linux Essentials 合格テキスト&問題集」を読みながら勉強。
あとは、Ping-tで問題解きながら覚える。

Ping-tは、トピックごとに1回20問づつテスト。
全問コンボしたら、模擬試験を実施。
レベル40になるまで、これの繰り返し。

あとは、入力問題対策のために、各パッケージ名称などのスペル確認、くらいかな。

【感想】
まともな試験問題集がPing-tしかないけど、Ping-tに出てくる問題を(丸暗記ではなく)ちゃんと解けるなら、合格ラインには達すると思う。
その上で、テキストなどの参考書を読んだり、Linuxを触れる環境を作って、触りながら覚えるとさらに合格確率が上がると思う。

Linuxを初めて触る人にとっては、初めて知る単語、知識が多く、ほとんどすべてを暗記することになると思う。
そういう人にとって見れば覚えることは多いかもしれないけど、初心者向け資格としては適度な難易度、レベル感の試験だと思う。

【他の受験者にひとこと】
恐らく、Linuxに初めて触る人がおおい、と想定して・・・
①:Linuxの触れる環境は作りましょう。
②:気軽に質問に答えてくれる有識者にも頼りましょう。
③:ものの名称や機能などは、しっかり覚えましょう。

名前と特徴を組み合わせて覚えておけば解ける問題も多く出てきます。
貴重な得点源になるので、覚えていれば覚えているほど、スコアは上がると思います!

PAGE TOP